シャワーチェアやっと来た! 使い心地あれこれ。その①

こんにちは!
一週間ほどご無沙汰しておりました。

3学期が始まり、毎日ドタバタしております。
暖かいお正月も終わり、先週末は急に寒くなり私達親子も縮こまる毎日です。


さて、夏にシャワーチェアを申請してからなかなか納品しないなぁと思っていたらつい先日やっと届きました(๑・̑◡・̑๑)
2代目シャワーチェア💗
シャワーエイド   Mサイズです。
枕のみオプションでつけました。

乗ってみるとこんな感じ。(カナ睡眠中)
サイズもちょうど良いです。
成長期なら心配にもなりますが、おそらくカナはこれ以上はそれ程伸びないだろう、という計算です。

実際に乗ってみて、以前のチェア(マナティ)よりも横幅が広いので寝かせていても安心でした。


が。

…が。

先週末、訪看さんの一言で
あぁぁぁぁぁ(@_@)と。

「お母さん。
ここ。カナちゃん痛くないですかね?」と。

どこどこ?
と聞くと。

背中のシートは、ヘッドと体幹パッドをつけるためのマジックテープを貼ってるのですが、カナは枕のみの使用です。
そうすると必然的に体幹パッドの部分はマジックテープが、まるっとオープンになります。
チェアに横になると背中にちょうど当たってしまいます。
(下の写真の右側が体幹パッド用のマジックテープ)
このマジックテープの角。
角が問題でした(;_:)
訪看さんはこの角がチクチクすると。


確かに。
触ると痛い(;ω;)

別の日に来られた訪看さんが、
角を丸く切ったらどうだろう、と言ってくれたので  そうする!と答えました。

で、よーーーく見ると、このマジックテープ。
角を若干斜めにカットされてる。
どの角みても斜めカット。

すげー。
でも。
カットしてる…のに、痛い( ;∀;)


それでもチクチクするから
もっとカットせんといけんのだろな(°▽°)…


てなわけで、
これからヘルパーさんが来るまで
ごそごそ細工しようと思います。


気づいてくれた訪看さん、ありがとう(о´∀`о)

いよいよ、カットしても痛かったら角に布でも貼り付けるか・・( ;∀;)ァァァ

KAIGOO!〜カイグー!〜

出産時の事故により脳機能障害(脳性麻痺)を持った娘を育てながら、支援学校に勤務する看護師ママです。「介護を楽しく快適に!」をモットーに、医療的ケアのこと、日々のアイデアや旅先でのヒントを発信していきます!

2コメント

  • 1000 / 1000

  • wataboushi

    2017.01.20 11:08

    @MamiMamiさん(╹◡╹)♡ こんばんは! お風呂問題、ほんとみんな同じですよね(;ω;) 我が家も初めて用意した時は小2年頃だったと思います。その時、ベッドに乗せて洗う、という事が「こんなに楽なんだ!」と驚きました。両手を使って洗う、という事がとても楽でした。 我が家もお風呂場は狭いので、このMサイズのベッドも斜めにしてようやく入ってます。 デモ機借りれたらいいですね!一度試してみるのもいいですよね(╹◡╹)♡ Mamiさんの悩み、解決することを祈ってます❣️
  • Mami

    2017.01.20 04:15

    こんにちは(*^◯^*) お風呂チェア、小1なのでまだまだと思いつつも、股関節の手術後から足が開いていて抱いてからでは洗い辛くて滑り落としてしまいます💦だからお風呂チェア欲しいなぁと思っています。 でも賃貸の狭いお風呂なのでお風呂チェア置いたらそれだけでいっぱいになってしまいそう… 今の小さな悩みです(O_O) カナさん、新しいお風呂チェアで快適なバスタイムが過ごせるといいですね♡