東京旅行その①〜車椅子での移動

こんにちは!

4月になりカナも高校三年生になりました。

あっという間に5月になります(*´-`)


ブログも更新せず、何をしていたかというと…

新学期が始まったばかりでしたが東京旅行してきました。

姪っ子とカナと3人で、ルドヴィコ・エイナウディ来日コンサートへ行こうと2月に決めてから着々と計画していました。
せっかくなのでコンサートだけではなく、他にも観光しようということでゆったり計画の四泊五日の旅。


移動は毎度の新幹線です。

今回は長時間になるので個室をとりました。

昼夜逆転中のカナ。

出発からずーーーっと眠ってて…。
個室のおかげで、車椅子をフラットに近い形にしてゆっくり眠ってました。

今回は、個室にするか通常の列車内の車椅子スペースの座席にするか悩みました。
リクライニングを使う為、さすがに三時間以上は同じ姿勢は無理だろうと思い個室に決めました。結果、それで良かったです。
私は酔ってしまうので、私も寝て過ごし無事酔わずに東京に到着。

東京駅から秋葉原までの移動もずっと爆睡でしたが、この時ばかりは昼夜逆転に感謝。
(吸引やオシメ交換もなくサクサク移動)

秋葉原から目的地までは、つくばエクスプレスでの移動でした。
秋葉原からの移動ですが、なんと秋葉原の改札までつくばエクスプレスの職員さんが迎えに来てくれました(連絡はJRの方がしてくれてた模様)。
多分私一人なら迷ってただろうからほんとに助かりました。

優しかったつくばエクスプレスの職員の方。
順調に移動でき、あっという間に浅草到着〜。

人力車に乗りたい…とか、前日までブツブツ言ってたのですが  「私達も乗りたいデス!」と声かける勇気なくて後ろからついていくストーカー親子。
もう見ただけで満足した。満足したことにする。

そしてホテルにもすぐ到着。
ここのホテル、キッチンや洗濯機もあって長期滞在にはもってこいのとこらしい。
私達はこちらには一泊のみ。
(夜には、この洗濯機が大活躍することに!一回分の洗剤もあった!感謝‼︎)
まだ寝ているので、浅草散策までカナを休ませることに…
逆さですが…(笑)


起きるまで、お昼の注入をしてみたり荷物の整理をしたり、、、と順調に過ごし。

目覚めてからいざ浅草へ〜

東京旅行②へ続きます!


KAIGOO!〜カイグー!〜

出産時の事故により脳機能障害(脳性麻痺)を持った娘を育てながら、支援学校に勤務する看護師ママです。「介護を楽しく快適に!」をモットーに、医療的ケアのこと、日々のアイデアや旅先でのヒントを発信していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000