フェルデンクライス〜首と肩を楽にするレッスン

今日はフェルデンクライス・メソッドのレッスン✨三回目でした。

前回は身体の力が入ってしまっているところを緩めたり、逆に使っていない場所を使えばいいんだよ〜〜というレッスンで、ベッドにすわり、左のお尻をちゃんとベッドにつけてゆらゆら右〜〜左〜〜と体重を乗せることができたレッスンでした。

今日は先生方が来られる前に眠ってしまい、寝たままの状態でスタート☆

ちょうど、イビキもかくし顎の歪みなど見てもらい正しい位置に戻れるようにさわってもらいました。

顎の前には首や肩を入念に。。。

そうこうしていたら目覚めました。最初は不思議そうなカナ。どうも、眠っているうちに首や肩など触ってもらっていたので、いつもの自分の身体の感じではないなー?と思っているんだそう。
だんだんと、しっかり起きて身体の楽な感じを味わっている様子でした。そして起きてからのレッスン中のカナは。。笑顔や声をよく出していて、私もつられて笑ってしまってます(笑)
レッスン中、先生(森近くん)にタメ口きいて偉そうなのは母と同級生だから、ということで許してもらおう。

カナと先生は、なにやら会話をしているかのように笑ったり、声出したり。どうも背中の緩めている場所が良いらしく、そこを触ると笑ってたらしいです(o^^o)。

さんざん、笑って声出して、足動かしてご機嫌なカナでしたが、レッスン終了だよー、というと怒りの表情(笑)。

いや、それあなた。最初眠ってたせいよσ(^_^;)と、皆に突っ込まれながら本日のレッスンは終了。

小さな変化を見逃さず、また次回のレッスンまで母にでた宿題(肩の緩め方)をこなそうと思っております!

KAIGOO!〜カイグー!〜

出産時の事故により脳機能障害(脳性麻痺)を持った娘を育てながら、支援学校に勤務する看護師ママです。「介護を楽しく快適に!」をモットーに、医療的ケアのこと、日々のアイデアや旅先でのヒントを発信していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000