けいれん発作をしてしまった時。
発作の後、大きな息をつくカナにいつも
なぜか、「ごめんごめん。」と言ってました。
大きな音を立ててしまったせいの時も、
ベッドにぶつかって驚かせてしまった時も
原因を作ってしまったため謝るのだけど。
そうでない時に。
「ごめん。ごめん。しんどかったなぁ。」と
言ってしまう。
口癖になってたのかも。
友達にこの話をしたら、「私もだっ!!」と。
なんでだろ、と考えてみました。。
やっぱり発作をしているのは苦しいだろう、
しんどい思いをさせてしまって、
こんな風に病気を背負わせてしまって、
・・・・ごめん。
と思ってるからかもしれません。
そんな風に考えてから、
「ごめんごめん」と口にしないようにしてみました。
発作と共にこれからも生きていかないといけない生活で。
いつも謝られてたら、カナも鬱陶しいでしょうからね。
なんて声かけたらいいのかなー・・と考えていたら
思い出した。
昔、整体の先生に言われたこと。
~~発作をしたとき騒がない。
さわがしく本人に「さっき発作したよ」と伝えない。~~
本人に伝えるってことは
「あなたはまた発作したよ」と言っているようなものだって。
「病は気から」というけど、
あながち間違いじゃないのかも。
思い込んで思い込んで病気になることってあるかもしれない。
カナに聞こえるように「発作発作発作発作、発作したよ」って
繰り返して言わないように気を付けよっと(・・;)
1コメント
2016.12.08 00:03