今年の我が家の五大ニュース〜〜発作の観察用カレンダー☆

こんばんは!

今年も残すはあと1日です^ - ^

早い。
とっても早かった。

毎年同じこと言ってます。。

が!今年はいつもにも増して盛りだくさんな一年でした。


今年の我が家の五大ニュース☆

①二月にカナ初の細菌性肺炎で入院する。
②カナ初のコンサート参戦する。IN大阪城ホール
③お母さん、いきなりブログ始める。
④カナの介護ベッドが我が家にくる。
⑤フェルデンクライス・メソッドに出会う。

肺炎で入院、というよろしくないことからはじまった2016年でしたが、それ以降は充実した一年だったと思います。


いつもカナの発作に振り回されている日々でした。
それが、11月の初旬の長くてキツイ発作があって以降、今は少し落ち着いています。
11月の発作の影響かもしれない、と言われているので  いつまた爆発するのかとヒヤヒヤしてますが、暗示をかけてるところです。
このまま落ち着くはず〜〜
静まっていてよ〜〜
ゴニョゴニョ。。。


来年の準備として、選んだものを一つ紹介。

月と波のカレンダー


以前も使ったことがあるのですが、月の満ち欠けや潮の満ち引きが記載されています。
新月や満月、干潮や満潮などくわしく図式化されています。

カナは天気が悪いと発作が多く、低気圧にも弱い。
自然の力には逆らえないのですが、そのほかの自然界の変化に影響あるんかしら?と思ったのが購入のきっかけでした。
その時は、発作が多すぎてよくわからなかった(^^;

今は少し落ち着いているので、もう一度調べてみようか、と来年用に購入しました(*´∇`*)


発作の数を書き込むことがないように祈りながら、カレンダーをかけて新年を迎えたいと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ"

KAIGOO!〜カイグー!〜

出産時の事故により脳機能障害(脳性麻痺)を持った娘を育てながら、支援学校に勤務する看護師ママです。「介護を楽しく快適に!」をモットーに、医療的ケアのこと、日々のアイデアや旅先でのヒントを発信していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000