ちょっと休憩してみよう(って言いながら介護ベッドのこと考えてる)

目まぐるしい毎日です。
肩の力、入りすぎてるのでちょっと一服…

我が家は今、カナのお世話をいかに快適にするか!を考えて生活様式を変えていこうとしています。
以前にもブログにのせましたが、介護ベッドを検討していてやっとこさ決めました。つい先日申請をだしたばかりです。
介護ベッドを置くにあたり、今までのベッドをどうするか。私はどの位置で寝るか。そこが悩みどころでした。

プチリフォーム開始です。押し入れ取っぱらい、少しだけ広くする事にしました。
そのために、押し入れの中にあったものをせっせと片付け中です。

アルバムを出してNICUに入院していたころのカナの写真をみながら、生活は180度変わったなぁ〜〜と思い巡らしてました。

障害とは、その子の病気や病状のことではなく  その子や家族を取り巻く環境・生活が困難であること、と考えられてます。私達はカナの病気は生活のベースになっているので「当たり前」なわけですね。ただ、不便なことが多いわけです。その不便さを改善していって、快適にさせることで障害を感じない生活を目指しています。
遅かりし介護ベッドデビューですが、待ち遠しいなぁ(o^^o)

今までの生活を、少しだけ休憩してゆっくり考えて、環境を改良していく事でまた母は踏ん張ってお世話に精を出していけるのです!がんばるぞっ(=゚ω゚)ノ

KAIGOO!〜カイグー!〜

出産時の事故により脳機能障害(脳性麻痺)を持った娘を育てながら、支援学校に勤務する看護師ママです。「介護を楽しく快適に!」をモットーに、医療的ケアのこと、日々のアイデアや旅先でのヒントを発信していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000