体位変換のそば殻ロールクッション〜使い方次第で楽に横向き!

介護ベッド導入のため、プチリフォーム中の我が家です。
解体しないといけない押し入れから詰め込んでいたものを出していて、懐かしのロールクッション発見。
たしか小学校に上がる前に知り合いの布団屋さんにオーダーして作ってもらった「そば殻クッション」です。
クルクルと。
好きな高さ、太さまで巻きます。
中身を柔らかい綿ではなくそば殻にしたのは、ある程度重さもあり体重がかかってもクッション自体ズレにくい、という理由だったような記憶が…。

横向きになりこのままもたれると、そば殻が硬いため除圧できないです。なので背中が痛くなるので間に柔らかいクッションを挟み込んだ方が良いみたいです。

しばらく使ってみると、たしかにズレはほとんどないです。当時の小さな身体に合わせて作ってもらったけど、体重も増えた今でも十分対応できるとは驚きです(笑)。←重たくてもズレない。

今はたくさん良い福祉用具がでてますが、10年以上前の代物でもなかなか良い仕事するかも。とりあえず、昔のものだけど再度活躍してもらおうかな。


KAIGOO!〜カイグー!〜

出産時の事故により脳機能障害(脳性麻痺)を持った娘を育てながら、支援学校に勤務する看護師ママです。「介護を楽しく快適に!」をモットーに、医療的ケアのこと、日々のアイデアや旅先でのヒントを発信していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000