てんかん発作。
カナは一生、上手ににつきあっていかないといけません。
薬で調整していますが一進一退です。
天気の悪い時など、特に低気圧に日本全国がおおわれるような時は発作も増えるため、戦々恐々としています。
発作時の対応ってみなさんどうされてるでしょうか。
静かに見守る。そういう方が多いと思います。
私もカナにはそうしてます。
何年も前ですが、廊下で発作の為倒れてしまっている生徒さんの名前を大声で何度も叫んでいる光景に遭遇したことがあります。
これはしてはいけないことの一つにあがります。(ただ、無呼吸発作など声掛けや身体をゆらす、など刺激で止まる場合もありますが・・)
大声で叫ばれることで、強い刺激が脳へ伝わるためといわれてます。余計にスパイクでちゃいそうですよね(>_<)。
私の友人で、仕事中にてんかん発作を起こしてしまい倒れた方がいます。初めての経験だったそう。周りの仕事中の人たちに大声で「〇〇さーーーーん!!!!」と何度も叫ばれて、頭がぶっ壊れそうだったと教えてくれました。
発作中はそれだけでも激しく頭痛があったと。その上大声で(しかも耳元で)叫ばれて、
(やめてやめてやめて!)と心の中で言っていたそうです。
この友人が、自分で初めて経験してわかった、カナちゃんが発作したときはそっと静かにしてあげといてね、と教えてくれました。
誰でも、急に発作が起こるとびっくりするし、なんとかしなきゃと思います。
カナの場合そこは、ぐっと、ぐっとおさえて しずか~~に手をもつなり呼吸介助したり優しく見守ることにしています。
0コメント