大阪城公園駅~~車椅子でもらくらく乗車☆

今年の春 大阪城ホールまで行くことに。

カナと一緒は今回初めて。。。

旅行が決定してからというもの、毎日毎日 車椅子での移動について調べまくる。

大阪城公園駅の利用について 車椅子ユーザーの評価は「車椅子でも全然だいじょうぶ!」 「ホームから駅をでるまで時間かかるので不便」・・・など賛否両論あり。

そして、検索してもそれほどたくさんの情報はなく・・・

一番カナの車椅子の介助方法が似ているかな?と感じた方の情報を信じて、JRを利用してみることにした。

ドキドキ。

ドキドキ。移動が大変だったら、嫌だなぁ・・・なーんて思ってた。

結果・・・・・なんだ、あれ?ぜんぜん大丈夫じゃないか!笑

調べまくってたあの時間を返してほしいw

確かにホームから駅の外まで出るまで時間かかったけど、このくらいたいしたことなーい。

   

 ホームから直接駅の外に出る扉のところまで駅員さんに案内してもらう。


  ここ(ホーム)から、駅の外にでるためのスロープへ!

  出ると 少しだけながーいスロープあり。(すこーしだけよ。)

 建物内にも同じくらいの距離のスロープがあってUターンのところで外にでる扉がある。



このスロープを降りて行ったら、部外者立ち入り禁止!みたいな金網の扉までたどりつく。

                  (道路側からの写真)

 ここまでたどり着いたら、もう完了☆

 駅員さんに御礼を言って、今度帰る時の呼び出しの仕方を聞いていざ大阪城ホールまで!

大阪城公園駅は二階が出入口でそこから道路を越えて階段で降りていくようになってた。(あー、だから車椅子だとホームから直接出ないといけないのね、とここからの眺めで納得した私達)

          ちなみに、電車乗る時のための呼び出しボタンがある。

翌日。

このインターホンを押すと 前もって時間を伝えていたので、すぐに来てくれた駅員さん。ほんとありがたい。

車椅子での旅行。不安だらけ。困らないように下調べは当然。少しでも不安があるとあきらめそうになる。

10人いれば10通り、100人いれば100通りの感じ方がある。

でもやっぱり自分で体験してみないとわからないものだな、と思う。

     

       今度はどこに旅行しようかな?

KAIGOO!〜カイグー!〜

出産時の事故により脳機能障害(脳性麻痺)を持った娘を育てながら、支援学校に勤務する看護師ママです。「介護を楽しく快適に!」をモットーに、医療的ケアのこと、日々のアイデアや旅先でのヒントを発信していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000