先日のフェルデンクライスのレッスン時に、カナちゃんに使ってみてね、と良いものをいただきました。
背抜きの時に使うグローブです☆
以前、「背抜きの簡単な方法」として動画をアップしていました。それが、こちら⇩
素手で行うので、やはりある程度の抵抗はありました。まだカナの身体は小さいので素手でも可能ですが、大人に行うとなればかなり雑になってしまうかもしれません。
そして、このグローブ☆実際に手を入れてやってみたらとってもスムーズ‼️ やりやすいし、もっと簡単!
大きさは、、、
ニャンコ、グローブに乗る。
ダメだ。ウチのニャンコでかすぎて比較になりません。(猫体重6キロ超え)
手にはめると、ちょうど二の腕の真ん中あたりまで長さがありました。長さがあることで、背抜き中にグローブが抜けないそうです。
学校にも持参し先生に伝授して、車椅子に乗っていても時々してもらうようにお願いしました。(先生、ありがとー♡)
先週たまたまクラスのお母さん方が教室におられたので、早速背抜きグローブ体験をしてもらったら、「これいい‼️自分もしてもらったら楽なのがわかるー!」とのこと。
遅かりしプチブーム到来です。背抜きグローブいい仕事するわぁ〜〜
そして、グローブとともに、もう一つのグッズ体験しました。
スライディングシート「スマイルシート」というシロモノ。
主に大人の方の介護をする時に便利そう。ちょっとの力で、楽に身体が動きます。
いろんな介護グッズが出来ていて、考えた人すごいわぁー、とまたまた感心。カナが大きくなっても、いろんな介護グッズのおかげで生活の質を落とさないように出来るかも!
今日もせっせとグローブで背抜きしよう(*^^*)
0コメント